2024年05月07日

㊗️芙蓉流50周年

私がデビュー前から
お世話になっている芙蓉流様
創流50周年を迎え
浅草公会堂にて、5月6日、7日の
2日間にわたり舞踊公演が
開催されました。
24050701.jpg
(本来なら、国立劇場での開催
でしたが、現在改装工事中)
24050702.jpg
浅草公会堂に入ると
全国の芙蓉流の支部の皆様の
お祝い花として、飾り付けられた
富士山が素晴らしく🗻
お客様を、お出迎え

私の出演は、5月7日の2日目✨
いつもは、歌唱だけですが、
この度は、芙蓉かを里として舞踊でも
舞台に立たせていただきました。

舞踊公演での歌唱は大変緊張します💦
1番の心配は歌詞をフルコーラス、
間違えたら大変、踊ってくださる方に
迷惑かかりますのでね。
24050703.jpg
このたびは、
🎶吉野千本桜を
芙蓉兎和南さんがステキに
踊ってくださいましたよ。
靜香御前ですよ〜✨
24050704.jpg
24050705.jpg
24050706.jpg
24050707.jpg
そして、
🎶城端曳山祭を
私が芙蓉かを里として
踊りました💦
緊張すると、手ではなく、
なぜか
顔がぷるぷる震えました😣
まだまだですね〜😢

この度の舞踊公演では、
私がお名取をいただいた時に
演じた【鷺娘】を芙蓉浩友姫さんが
踊られました。
24050708.jpg
懐かしく、浅草公会堂の舞台袖の
キャットウォークから拝見😳
大変難しく、体力のいる演目を
一生懸命踊られる姿を拝見して
私が、踊った姿と重なり
涙が出ました🥹
思わず、早替え完了時の姿を
撮影してしまいました。
相当の重さなんですよ。
素晴らしい舞いに拍手をおくりました
👏👏👏

そして、宗家の芙蓉克生先生は、
狂言舞踊【棒しばり】を
藤間勘護先生、西川扇衛仁先生と
演じられました。
流派をこえて演じる狂言舞踊は、
大変素晴らしく、
そしてわかりやすく楽しく
拝見できました。

最後の
流祖の富士浩先生
【浮かれひょうたん】
残念ながら拝見できずに、
浅草ビューホテルへ、
懇親会の準備

懇親会では、15支部団体の皆様が
一同に会します。
なんと、台湾支部もあるんですよ。
24050709.jpg
最後には、恒例の
【芙蓉流音頭】を
先輩の相原ひろ子先輩と一緒に、
門下生の皆様は輪になって楽しく踊って
フィナーレです。

2日間、本当にお疲れ様でした。
流祖、宗家、家元そして
門下生の皆様、関係者の皆様、
大変お疲れ様でした。

流祖が、ずっと舞台袖で、
門下生の皆様の舞いを
見守る姿が印象的でした。
もちろん、
私の舞いも見守って下さいましたよ。
2日間、大変お疲れになったと思います。
ゆっくり休んでください。
これからもお元気に、
お稽古宜しくお願いします。

素晴らしい、芙蓉流で
お世話になることができて、
私は、とても光栄に思っています。

益々のご発展をお祈り申し上げます。

【動画のご案内】
✨デビュー20周年記念曲
♪城端曳山祭 フルコーラス
下記をクリックして、
ご覧下さいね!
↓↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=ttyYdsa8BaU


🎶夫婦滝
フルコーラス配信しました🙋
下記を、クリックして
ご覧くださいね〜
↓↓↓
https://youtu.be/jpv6uP5TNt0


🌸吉野千本桜のフルコーラスMV
も 引き続きご覧くださいね
下記をクリックしてご覧ください。
↓↓↓
https://youtu.be/GX3PC0xiENU
posted by 葵かを里 at 22:00 | 更新情報をチェックする